この記事は、ランニング初心者、もしくはランニングを始めようか迷っている方のために書いています。
とうとう初心者だった私がランニングを続けて一ヶ月が経過しました。
手軽にできる運動という事でランニングを選択したわけですが、まさか順調に一ヶ月継続できるとは思っていませんでしたね。
過去にもランニングに挑戦したことがありますが、文字通りの三日坊主でしたので。。。
ランニングを一ヶ月してみたときの感想をまとめてみます。


初心者でも走ることを継続できる
私は2日走って1日休むというサイクルでランニングをしています。
一回に走る距離は2キロほどです。
ランニングに関しては完全初心者だったわけですが、一ヶ月間継続して走ることができました。
なおかつ走った距離の合計が40キロに達するという。
いや、人生の中でこんな短期間でこの距離を走ったことはないです。
一ヶ月で40キロも?なのか、たった40キロ?なのかは人によって異なってきますが、私としてはこの結果に満足しています。
確実に言えることは、初心者でもコツコツ続ければそれなりの距離を走れるという事ですね。
やはり、最初から意気込んで「ランニングするぞ!」みたいな気合で始めていたらここまで継続できなかったかもしれません。
自分の限界まで走ってみたい気持ちはありましたが、「途中でランニングの熱が冷めてしまうのが嫌だった」ので、走る距離を延ばすことよりも続けることを優先してこの一か月間は過ごしていました。
今のところ、当初の目的は果たせていますね。
ランニングという運動は、気軽に始められて誰にでもできるものだと感じています。
走っている間は無になれる
ランニングをしてみて感じたことがありました。
それは、走っている間は「無になれる」という事。
日常生活をしていると、ふとした時にマイナスな感情がこみあげてくることがありますね。
仕事の心配しかり、嫌なことしかり、思い出すだけでマイナスなものを運んでくる感情たちがいます。
でも、ランニングをしている間は「無」になれます。
自分が走ることに対して集中している状態ですね。
ランニング中は無になり、マイナスな感情たちがこみあげてきません。
なので、変なことを思い出したり、余計に考えて落ち込んだりすることがないのです。
ランニング後もしばしばこの効果は継続しています。
「今日の走りはどうだったか」っていう事を思い出していると、余計な感情は入ってきません。
走った後は気持ちがとてもすがすがしいです。
心身ともにリフレッシュするという意味でも、ランニングは効果があるのかなと実践してみて実感しています。
ランニングを始めてタフになった
ランニングしている間は「無」になれると言いましたが、一部マイナスな感情がこみあげてきました。
それは「疲れてきた」とか「もう走れない」といったようなランニングに関するマイナスな感情ですね。
ランニングを始めて1~2週間のころは「走るの疲れてきた」って感じることが多かったですが。
一ヶ月ほどたつとそういう感情も少なくなってきます。
体力がついたんじゃないの?と思われるかもしれませんが、それ以外の理由もあるかなと感じています。
精神的なコントロールがうまくなった
「疲れてきた」とか、「もう走れない」って感情は、走っている間に時々湧いて出てきます。
この感情を放置していると、どんどんその感情に包まれてしまう気がするのです。
なので、私は
- 自分の呼吸、走っている足、自分のフォームに意識を向ける
- 実際よりも遠くにゴールがあると思い込む
ことで、「疲れてきた」とか「もう走れない」って感情をはねのけるようにしています。
これが、科学的にどうなのかは不明ですが、走っているときに上記のことを意識すると、自然と「疲れてきた」という感情が薄れていきます。
特に実際よりもゴールが遠くにあると思い込むことが私にとっては効果的でした。
仮想のゴールを本来のゴールよりも少し遠くに設定して「そこまで走らないといけない」と、あえて自分自身に思い込ませることで、当初設定していたゴールは難なくクリアできます。
できるようになることは楽しいこと
何事においてもそうですが、物事ができるようになることは楽しいことですね。
「できないことが、できるようになる楽しさ」というのは、子供のころと変わりないと思います。
何かを達成できるという事は、人の気持ちをプラスに持っていく。
自分ができなかったこと、できないと思っていたことができるようになるのは自信にもつながっていきます。
ランニングも走り切った後の心地よさ、達成感があります。
心地よさ、達成感を感じた経験が、次にまた走ることの原動力にもつながっていきます。
そして、ランニングというチャレンジに成功することは、他の分野にチャレンジしていく原動力にもなりますね。
今後もランニングを続けていく
それにしても、さすがに晩秋ともなれば夜の気温は低いです。
走っている間はそうでもありませんが、走り始める前は寒くて鳥肌が立っています。
私がいつも走っている場所では複数のランナーとすれ違うのですが、寒さの影響なのか、最近は数が少なくなりました。
走る時間を変えたのか、それとも場所を変えているのか?と思っていますが、他のランナーの方がいないと少し物足りない感がありますね。
時期は冬になっていきますが、今後も走ることを継続していきます。